トップページ >> ボランティア講座・イベント情報 >> 詳細情報
ぼらんてぃあ情報(6・7月号)

最終更新日時:2025/ 6/23 14:30
開催日:①凧揚げ体験_6月28日(土)、サップ体験_7月27日(日) ②がいな祭り_8月8日(金)~11日(月) ③ボランティア入門講座_8月18日(月)
開催時間:①(凧揚げ体験)10時~11時30分、(サップ体験)AM予定 ②高校生以上(18歳未満の方は、午前8時~午後6時。保護者同意が必要) ③10:00~12:00
開催場所:①米子サン・アビリティーズへお問い合わせください。 ②米子がいな祭企画実行本部へお問い合わせください。 ③子ども食堂ネバーランド(米子市角盤町1-51)
内容:
①皆生スポーツ広場
特別支援学校の体育館を拠点にスポーツや季節を感じる活動を行います。
障がいの有無にかかわらず参加することができます。普段はなかなかできない体験を一緒にしませんか!
【問い合わせ先】
米子サン・アビリティーズ
TEL:0859-23-0699 メールアドレス:sanabi@yowakai.com
② 第52回米子がいな祭
第52回米子がいな祭は8月8日(金)に前夜祭、8月9日(土)・10日(日)に米子駅周辺で開催します。
祭りを一緒に盛り上げましょう!
内容:各催事の準備・運営、資材の運搬、会場の警備、清掃、救護、MCなど
【問い合わせ先】
米子がいな祭企画実行本部
TEL:0859-22-0018 FAX:0859-22-0017
③令和7年度ボランティア入門講座
ボランティア活動を始まる前の心構えや市内のボランティア活動をご紹介します。
「子ども食堂運営からみえてきたもの」
講師:子ども食堂ネバーランド 代表 辻 聡さん、辻 洋江さん
【問い合わせ先】
米子市ボランティアセンター
TEL:23-5455 FAX:37-3855
【チラシ】
https://yonago-syakyo.sakura.ne.jp/tayoripdf/6582256911.pdf
対象者:
①障がいを抱えておられる方だけではなく家族やお友達と一緒に参加いただけます。
(医療職をはじめパラスポーツ指導員や学生など多くのボランティアが参加してくださっています)
②高校生以上(18歳未満の方は、保護者の同意が必要です。)
③市内に在住、在学、在勤の方で興味のある方ならどなたでも参加可能いただけます。
募集人数:③のみ先着25名
募集期間:2025/ 6/20 ~ 2025/ 7/31

ボランティア参加ご希望の方は、各お問い合わせ先までお申し込みください。
この情報の
担当は私たちです。
団体名:社会福祉法人鳥取県社会福祉協議会 福祉振興部
住所:鳥取市伏野1729-5 県立福祉人材研修センター内
担当者:市村、清水
TEL:0857-59-6344
FAX:0857-59-6340
メールアドレス:vc@tottori-wel.or.jp